てくてく沖縄

見るとお散歩気分、旅気分になっちゃう。沖縄を中心に訪れた場所を紹介します。

引っ越しで洗濯機が入らなかった話。対処法をレポート

 

数年前の出来事ですが、引っ越しをしました。

 

引っ越しってやる事が多いですよね。

 

物の処分、梱包、各種住所変更の手続き、

 

市役所に連絡して大きな家具家電の処分の手続き、

 

新規購入した家具家電の搬入の立ち合い、

 

ガス・電気・水道の手続き、

 

学校関係の手続き、

 

次の家に荷物入れる前に

 

バルサンしたり、お風呂に防カビ処理したり、床にワックスかけたり、

 

段ボール等運び入れたら開封して片づけて、

 

やること沢山。

 

想像するだけで疲れますね。

 

そんな中悲劇が起こりました。

 

ドラム式洗濯機が入らない!

 

洗濯機が搬入できなかった時の対処法をレポートします。

 

 

f:id:chocolat152:20200830122038j:plain

本日の絶景写真です。 本文とは無関係ですが一瞬だけ皆様に癒しをお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

洗濯機が搬入できなかった

既に5年程利用していたドラム式洗濯機を次の家に運び入れる時の出来事でした。

 

エレベーターにも入り、

 

玄関のドアも通過して、

 

洗面室のドアを通過・・・できない!

 

え、わずかに洗濯機の方が大きくて通りません。

 

ショック!!

 

防水パンは70センチ程あって全然余裕でした。

 

 

洗濯機は58センチ

 

 

ドアは57センチ!

 


f:id:chocolat152:20200908105458j:image

 

ドア枠左右に1センチ位ずつ出っ張っているのわかります?

 

 

 


f:id:chocolat152:20200908105609j:image

 

コレです。

 

コレのお陰でギリギリ入りませんでした。

 

 

廊下に鎮座する洗濯機

 

廊下にドーンと洗濯機が置かれたまま引っ越し業者は撤収。

 

廊下に鎮座する洗濯機を見て途方に暮れます。

 

廊下にあっても通れないので取り合えず近くの部屋に移動させます。

 

しかもこんな疲労困憊状態の中午後から子供の卒園式に参加したのでした。

 

引っ越しに、卒園式に、片づけにハードな1日でした。

 

感動の卒園式から戻ると手前の部屋には洗濯機がドーン。

 

 

 

   

 

 

コインランドリーに通う

 

洗濯物は毎日あるので、

 

早速近所のコインランドリーに通います。

 

毎日のことなので地味に出費が痛いです。

 

今後どうするか

まだ5年しか使っていないドラム式洗濯機。

 

まだまだ働いてもらうつもりだったのに。

 

リサイクルショップに売って新しい洗濯機を買うしか思いつきません。

 

電気屋さんにいかねば。

 

救世主登場

この頃家の一部をリフォームしていました。

 

入居に間に合わずリフォームが遅れていましたので業者がちょこちょこ出入りしていました。

 

その業者さんは部屋の洗濯機に直ぐに気づきました。

 

業者「なんね?これ?」

 

私「洗濯機入らなかったんです。」

 

業者「これ位ならドアの枠外せばいーさぁー」

 

私「え!ドアの枠って外れるんですか?」

 

業者「外れるよ。」

 

ラッキーなことにその場ですぐ作業してくれました。

 

ドアはネジと蝶番取れば外せるのは素人目にも分かりますが、

 

さらにその枠まで外せるのは驚きでした。

 

 

   

 

 

ドアのフレームをはずす

壁とフレームの間にカッターを入れて上から下まで切り込みを入れます。

 

フレームの出っ張ってる所をはずすとネジが見えます。

 

インパクトでネジを抜きます。

 

これで枠がはずせます。


f:id:chocolat152:20200908105625j:image

 

こんな感じなのでドア自体は外したところで広くならないのですが、

 

枠を外す際に邪魔になるので外しておきます。

 

 

f:id:chocolat152:20200908092727j:plain

 

壁が丸見えでビックリします。

 

これ、修復できるのだろうか・・・

 

 

 

 

手慣れたものでサクサクと作業をしていました。

 

さすが、職人さんですね。

 

インパクトドライバーやバールを使っていましたので、

これらの道具があると良いと思います。

 

 

 

 

 

無事設置完了

洗面室のドア枠を外したので搬入できました。

 

防水パンは大きいのでここを通過してしまえばあとは問題なしです。

 

電源・水栓・ホースとかつけて設置が完了しました。

 

業者さんはナイスタイミングで救世主でした。

 

設置後に枠を付けなおします。

 

カッターで壁がボロボロになっているので、

 

後日コーキング材を購入してフレームと壁の隙間に塗っておきました。

 

 

 

これがコーキング材ですね。

 

木工用ボンドみたいな感じで乾くとゴムっぽくなります。

 

 

   

 

 

修理・買い替えの時また苦労する心配

無事設置はできましたので一安心です。

 

ですが修理や買い替えの際はまた同じことをしないといけません。

 

今回たまたま立ち会って作業してくれた業者の方も次回はいないので素人の自分で何とかしないといけません。

 

とりあえず長く使えることを祈りながら洗濯機を使っています。

 

 

その後の買い替えの時のお話はコチラ

ド素人が頑張ってドア枠、ドアフレームを外して洗濯機を出して、ドアを修復したお話です。

良ければ合わせてご覧下さい。

 

www.tekuteku-okinawa.com

 

 

 

 

 

 

 

 

<p

 沖縄観光のブログを書いています。

こちらも是非見て下さいね~。

 

www.tekuteku-okinawa.com

 

www.tekuteku-okinawa.com

 

 

www.tekuteku-okinawa.com

 

 

www.tekuteku-okinawa.com

 

 

www.tekuteku-okinawa.com

 

 

www.tekuteku-okinawa.com

 

 

 

 

 

 

下のボタンをクリックしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

いつもはてなスターやブログ村のクリックありがとうございます。

スターの数が増えたりブログ村のランキングが少しずつ上昇していて大変励みになっております。感謝です!